どうも、専業投資家FXです。
今日の目次はこちら。
——————————————-
1:ウサギが警察になるって可能なの?
2:メルマガについて
——————————————
1:ウサギが警察になるって可能なの?
さて、先日はいま公開中のディズニー映画「ズートピア」を見てきました。
この映画は肉食動物も草食動物も一緒に暮らしている町の話で、
昔は肉食動物は凶暴だったけど、そんなの昔の話だよねーってテイの世界が前提の話。
ライオンとか像とか、ウサギとか、種類は違えど、
一緒に町を作っていると。
この発想自体が面白いなって思うんですよね。
種類によって棲み分けができてるこの世界で、
そんなのありえないんですが、
人間もいろんな人種がいて、奴隷とか王族とかあって、
同じ人種内でも士農工商とかいって人が分けられていて、
同じ属性同士で集まって棲み分けがちゃんとできてたわけですが、
そのときに身分とかおかしいよねって言ってた人は変人扱いですからね。
ズートピア発想と同じだなとか考えながら見てたんですが笑
あとから調べてみると、人種問題を題材に作られてたらしいです。
結構考えながらみると面白かったです。
現代でもこの棲み分けってたくさんありますよね。
起業家は起業家といつも一緒にいるし、
専業トレーダーは専業トレーダーと繋がってるし、
サラリーマンはサラリーマンと繋がってるし、
ある意味棲み分けができていて、動物と同じような感じですね。
ウサギはいつもウサギの集まるコミュニティにいる。
でもその中から「ズートピアみたいないろんな動物が共存してる町にでて、警察なるんだ!」というウサギ現れる。
親とかは反対するんですよ。
ウサギから警察になったやつはいないって。
(もっと大きな動物が警察系になってる)
いまいるコミュニティから抜け出していこうとするときに必ず生まれる軋轢ですね。
人間は自分の環境が変化するのも怖いけど、
身近な人の変化も怖いんですよね。
といったことを感じる映画だったのですが、
ストーリーとしてはよくあるディズニーの、
「弱いとされてた主人公が夢を追いかけて成功していく」というありがちのやつです。
それにプラスして社会問題を織り交ぜてくるのもいつもの感じ。
安定していつも万人の心にヒットするものを作るディズニーの中には、
大衆の心を揺さぶる公式みたいなのがあるのでしょうね。
相場の中にも”揺るぎない法則”があるように、
映画界、映像の世界にも
その法則を使えば、大体ヒットさせれる勝率80%みたいな手法があるのでしょう。
大衆心理が変化しないなら、
その大衆に向けてのサービスを作る法則も変化せず、
今後も使い続けることのできる普遍的なものになるのは当然ですけど。
というわけで、ウサギからでも警察になれるように、
今日もトレーダーとして成長していきましょう。
よく行動する人としない人は、
2:8だ、だから2割の人間が成功するといわれてますが、
選択肢があるときに大体、
全部”行動する方”を選んでいたら成功します。
生活から「面倒くさい」をなくして、
「行動したい!」を増やしましょう。
生き生きしてきますよ。
株のほうは最近、
日経の売りとトクヤマの買いをメインにして、
売買してます。
違う方向性の銘柄を常に組み合わせて、
ポートフォリオを組んでいます。
また株の話もしていこうと思います。
基礎から応用までわかるように基礎を教えています。
世界一わかりやすい自信があるんで、
ぜひ参加しておいてください。
↓
ではでは。
コメントを残す