どうも、専業投資家FXです。
今日は豪ドルドルの指標で一気に利益でて、目標達成したので70分でトレード終了です。
もお今日はチャート見ないです。
「目標を決めて、達成したら余計に稼ごうとしないで、好きな事に時間を投資する」これが僕のルールです。
というわけで時間があるので、メルマガ読者の質問に答えて行きたいと思います。
今回は僕がYouTubeとかブログとかやりだして一番多く受け取るメールの内容を。
↓
「どうも、はじめまして!いつもメール見てます!動画も見て勉強してます!イメージはできているのですが、最初の資金はどれくらい必要ですか?10万円からでも大丈夫ですか?」
こんなメール、定期的にいただきます。
まだ取引をしていないときに、どれくらいの資金を投資に回せばいいのか?
これに対する僕の答えはこうです。↓
「口座開設して、取引してみてください。それですべて分かります。」
こんな感じ。
実際はもっと丁寧に答えますけど笑
(メール待ってますよ!!)
メール以外にも友達と会ったときに、FXで月100万くらい稼いでるよーみたいなことを話すと、
「俺も投資やって見たいとずっと思ってた!!口座開設ってどうやるん?」
↑
(一年前も口座開設って面倒だよねー。みたいなこと言ってた。)
と、まぁ口座開設をするまで辿り着かない人の多いこと蟻のごとし。
大学生の頃、兄に株を教えたことがあったのですが、四年くらいたった今年のお正月にも
「株いま買わないと乗り遅れるー!!何買えばいいのー?!あー、口座開設せんといけんのかー。ニーサやる!非課税だしな!(キリっ!)
で、どこがオススメ?」
とか言ってました。
口座開設の壁、高いこと富士のごとし。
口座開設しないと色々と教えても絶対に理解できないから、ちゃんと開設してくださいね。
まぁ面倒なのも分かります。
仕事で疲れて帰ってきて、モチベーションが湧かないのも理解できます。
じゃぁ、
「お金あげるから口座開設してよ。」
って言われたらどう?
モチベーション上がるでしょう。
1000円貰えたらやるでしょ。
やらない?
じゃぁ二万円貰えたらやるかー!?
「やるー!当たり前じゃー!金もらってFXもスタートできるならやるわー!」
って声が聞こえてきそうですが。笑
実際にそんな仕組みがあるので、活用しましょう。(ここだけの裏話)
ハピタスってサイトから口座開設したらお金を貰えるんです。
これは、どういうことか小学生でも分かるように説明すると、広告費の一部を僕たちにくれてるんです。
証券会社は、手数料で稼いでますから多くのトレーダーを囲いたいんですね。
だから、お金を使ってテレビCMを流したり、雑誌に掲載したりして、多くの広告費を使います。
それを僕たちが見て、ここで開設しよう!となるわけですよね。
これと同じで広告費としてお金を使うけど、それをテレビとか雑誌に使うより、直接僕たちトレーダーにあげちゃえばいいじゃん!
というのが、キャッシュバックキャンペーン。
証券会社もトレーダーもどっちもハッピーですよね。
でも、今度は
「キャッシュバックをやってるよー!」ってことを僕たちに広告しないといなけない。
そこで、登場したのがハピタスなどの仲介役。
ハピタスは、キャッシュバックキャンペーンをやってる会社を集めて掲載してるサービスで、一覧で見れるので非常に分かりやすい。
しかも、みんながハピタスを使うので、キャッシュバックをやってる会社側も、ハピタスを使ってるユーザーには、多くの報酬を支払うとこが多いです。
ハピタスの中でも注目されれば、かなり広告になりますからね。
こんな仕組みです。
僕たちはテレビというサービスを無料で受け取ることができます。
それは、CMを流している企業がいるから。
それと全く同じ原理です。
報酬が貰える仕組みは分かったと思うので、まだFX口座とか株の口座がないよー!!って人はハピタス経由で口座開設してみてください。
検索窓に「FX」と入力してみてください。
たくさんの案件が表示されると思います。
10000pt と書かれているところが、僕たちが貰える報酬です。
他にも、24000円貰えるところとか、たくさんあるので探してみてください。
ハピタスのことで、一番質問が多いのが
「現金を貰うとき銀行口座の登録はいつするんですか?」
というもの。
これは、現金を引き出したいときに登録すればオッケーです。
ポイント貯まってきたし引き出そかなーと思ったら、
サイト上にあるメニューから、「ポイント交換」に進んで銀行口座を登録します。
「交換申込み」をクリックすると、銀行口座の登録フォームが出てくるので、入力。
あとは、いくらポイントを振り込むかとか、選択して、下の画面がでたら作業終了。
二日後くらいには振り込まれます。
というわけで!
ちなみに、ハピタス経由で証券会社の口座を全部開設すると、60万円貰えます。
ざっと新卒サラリーマンの三ヶ月分を、ちょろっと稼げます。
ではでは!
コメントを残す