どうも、専業投資家FXです。
2月になり、相場の世界では日銀のマイナス金利導入や、
その後のドル円、日経の暴落など、
いろんなことが起こっていますね。
まさに清原ショック。
今のこの相場、
4時間足で見るとこんな感じ。
さて、このチャートを見て、
実際に利益を出せた人も、
見逃した人も復習をしてみましょう。
トレードというのは全世界同じチャートを眺めています。
同じチャートを眺めているのに、
売り買い見逃し、と見方が違うわけです。
世の中にはたくさんのいろんなトレードロジックが存在します。
トレードロジックの数ほど同じチャートなのに見方が違うということですね。
例えば恋スキャFX。
恋スキャのボリバンを使うロジックなら、
このあたりは1時間足、2時間足、で見てる人は利益を出せてますね。
全く同じチャートを見て、
12月くらいに紹介した相場師郎のロジックなら、
ごっそり。
またここも取れてます。
次は同じ場面のドル円日足を見てみましょう。
恋スキャフィルターで見ると、こんな感じ。
相場さんならこんな感じ。
ライントレードマスタースクールや、
僕がメルマガで公開してるライントレードなら、
こんな感じです。
こんな感じで、
全く同じチャートを見てもエントリーするところは違います。
でも、それぞれロジックは完全に別物というわけではなくて、
深く学んでいくと全部同じチャートのことを解説していて、
狙おうとする場所が違うだけなんだなと気がつきます。
そして僕が行き着いた言葉が大衆心理というわけです。
僕の頭の中には、
大衆心理がそれぞれのロジックを包括していると捉えています。
こんな感じ。
こんな感じで上に進んでいくことで視野が広がります。
だからこそ、
いろんなロジックを勉強していく必要があるのです。
まあ、どのロジックや教材も並行というわけではなくて、
過去チャートから勝てそうなロジックを作り上げて、
「この数値がこうなったら買いましょう。」
などという教材やセミナーもあります。
僕はほとんどの教材やセミナー内容に目を通していますが、
ブログやメルマガで紹介している商品が少ないのは、
そのような過去チャートから作り上げた真似するだけで、
”うまくいくように見せかけた”セミナーやロジックはゴミ以下だと思っているからです。
相場を教える時にいろんな切り口があっていいとは思います。
でもその切り口から本質を伝えるとこまでしないと本物ではありません。
例えるなら、
「2+2って問題が出たら答えは4って書くんだよ」って丸暗記させているようなものです。
足し算とはこういう原理です、
と教えればあとはいくらでも応用できるのに。
歴史とか、物理とか、
いろんなペーパーテストにおいて「丸暗記させる」ってほぼ意味がないです。
そんな時間あるならチャート見た方がいいです。
そもそもいろんな教科科自体が、
それを教えることが目的ではなく、
数学というフィルターを通して世界を見るとこうだよね、
とか、
物理というフィルターを通して世界を見るとこうだよね、
歴史という観点から見ると今の日本ってこうだよね、
みたいに、すべての科目は同じことを別視点で教えてると捉えるべきだと思います。
レンジブレイクってこうだよね、
ボリンジャーバンドってこうだよね、
自動で稼ぐならこう、
みたいに別世界のことを学んでるわけじゃないですよね
同じチャートを別視点で学んでるんですよ。
だからロジックを学ぶ時も、
「この人のロジックはこういうところを狙っていくんだなー」と、
一つ上の視点から見るべき。
と、言っても初めは難しいと思うので、
変な教材で遠回りしないようにしたら大丈夫です。
本質まで連れてってくれるものを選んで、
そこからスタートしてください。
というわけで、
どんな風に考えながら学ぶべきかをお話ししました。
さて、
それではメールに対して返信していこうと思います。
まずはこのメール。
_____________________
_____________________
山田さん、メールありがとうございます。
その質問たまに頂くのですが、
さっき書いたのと同じなのですが、
FXという入り口でも株式という切り口でも結局同じ需給で動くチャートです。
これは金でも、石油でもトウモロコシでも米相場でも変わりません。
結局すべてはつながっています。
というわけで、
どの程度応用がききますかと聞かれれば、
「100パーセントです」と答えます。
それでは次行きましょう。
こんなメール。
______________________
こんにちは。
いつもお世話になっております。
メルマガで教えて頂いた移動平均線、MACD、
そしてついに初めて運用成績がプラスになりました。
本当に感謝しております。
これから専業投資家FXさんのブログを全部読んで、
動画見て俄然欲しくなりました♬
それでは今後ともよろしくお願いします♪( ´▽`)
_______________________
名無しさんありがとうございます。
メルマガでは移動平均線、MACD、
誰でもエントリー場所を絞っていけば負けなくなります。
(ポーカーで言えばAAの時しか勝負しないみたいな感じ。)
今は真似をして勝てている状態だと思うので、
これから本質的なことを学んで、
安定的に勝てる勝ち組トレーダーを目指してください。
次のメールはこれ。
_____________________
お世話になっております。
名古屋市 二村 と申します。
今回、専業さんに質問したいことがありまして
メールさせて頂きました。
お忙しいところ大変申し訳ありません。
専業さんは、
両建て(うねりどり)の手法についてどう思われていますか?
また、FXでも両建ては有効だと思いますか?
御返答頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。
_____________________
うねり取りについてですね。
これは相場師郎さんのセミナーを受けたのでしょう。
相場さんはうねり取りという両建てをしていく手法を使いますが、
これは僕もかなり参考していて取り入れてます。
またFXでも株式でも本質は同じです。
僕もFXで両建てで資金管理を実践しています。
それでは、もうひとつ行きましょう。
こんなメールをいただきました。
____________________________
専業投資家FX様
お忙しい中、動画でのご回答ありがとうございましたm(__)m
YouTube内のコメント欄にも簡単に書きましたが、やはりちゃんとお礼を申し上げたいと思いまして改めてメールさせていただきました。
前回メールをしてから、検証を重ねて、今年1月から勝てるようになりました!
SPSを購入して専業投資家FXさんの特典動画を拝見させていただいた事がかなり活かされました。
最初は色々なインジケーターを表示して、複雑なルールを作って、いわゆる聖杯探しをしてしまいました。
___一部省略______
「そうだ、シンプルでいいんだ」という事に気づきました。
そしてインジケーターを20EMA1本にしてみたところ、
本当に必要なポイントだけが見えるようになりました。
今では豪ドル円で昼間だけトレードしています。
1時間足と5分足の20EMAを目安に小さなレンジを見極めて、
ラインをブレイク確定したあと、ラインぎりぎりまで引付けてエントリー。
スタイルはスキャルピングなので利食いと損切りを潔くやらないと損失が大きくなりますが、
基本的に利益は10pips以上、損切は-3~0pips、逆指値-15pips、勝率50%という感じです。
さらに実践と検証を重ねて、
ラインの精度をもっともっと高めていきます。
私にFXの勉強の仕方を導いてくれたのは、専業投資家FXさんです。
本当に感謝しております。ありがとうございます。
話は変わりますが、私には大きな目標があります。
人生のミッションだと思っているのですが、
「完全無添加レストランチェーンを全国展開する」ことです。
詳しく書くと長くなってしまうので、簡単に書きますが、
現代の食文化、食品業界はかなり闇の部分が多く、一般市民の多くはそれを知りません。
現代病、三大疾病(ガン、心筋梗塞、脳卒中)などは普段食べている物が原因の大半を占めているのが現状です。
世の中の8割の人間は、
2割の人間にコントロールされている。
食品、医療にしてもそれは同じだと思っています。
もちろん国民全員を健康にするというのは不可能ですし、個人の自由を奪う事にもなります。
外食文化を通して、健康や食品の知識を広める。
そして国民の大半が自分で健康を選ぶ事ができるようになる。
これが私の目標です。
10年以上は先の事になるでしょうが、そのための投資技術です。
でもまずは自分の夢である、「日本中をキャンピングカーで旅する」を2年後には叶えます。
少し長くなりましたが、これにて失礼いたします。
PS.
お忙しいと思いますので、お返事なくても結構です。
専業投資家FXさんがどんどん新しい目標にチャレンジされているので、良い刺激をもらっています。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
___________________
この方は他にも質問をくださり
その質問に動画で答えたので、
それに対する返信から始まっています。
メールありがとうございます。
このメールにもあるように、
”「そうだ、シンプルでいいんだ」という事に気づきました。”
というのは一歩階段を上った状態だと思います。
抽象度が高くなるとどんどんシンプルになっていきます。
何事も。
初めのうちは、
初めての知識が多くて複雑に考えようとしてしまうものですが、
いろんな知識が入っているからこそ、
シンプルに落ち着いて、後から点と点は繋がります。
歴史とかでも、
何年にこれがあって、何年にはこれがあって、と全部覚えなきゃ!となりますが、
時代は流れなんだなーということに気がつくと、
そのあとはスッと理解できるのと同じ感覚。
夢のための資金作りとして学んでいるのもモチベーションが途切れない人の特徴ですね。
というわけでメールの紹介と返信は以上になります。
今日もありがとうございました。
ではでは。
コメントを残す