どうも、専業投資家FXです。
前回の記事は読んでいただけましたか?
キャッチーなタイトルでしたが、僕がこのブログを作った時から、
一貫して主張していることです。
投資教育業界もそろそろ変わらないと行けないし、
もうブログでレビューしてる人たちも、
ただ内容を審査する人っていう定義を変えていかないとなと。
もし「良い悪いを採点する人」が、
情報発信者という定義なら、
僕はもう違います。
投資の教材を選ぶときも、
ただレビューを気にしたり特典に引かれたり、
それだけじゃダメなのです。
教材の使い方を教えていくのが、
投資教育のあるべき姿です。
今って、投資以外でも二極化が進んでますよね。
・めっちゃ稼いでいる人(一部)
・全然稼げない人(大多数)
に別れていくのが二極化です。
日本中で起こっています。
今後は、実力ある人間と、
そうでない人間に、どんどん差が生まれます。
で、僕はこれをどうにかしたいと思っています。
もちろん二極化の流れは止まらないのは知っています。
そして、例え二極化したところで、
僕は間違いなく上層部に入る自信があるので、
永遠に稼ぎ続けるつもりです。
でも、どうにかしたい。
それは、楽しくないからです。
自分だけ稼いでいて、
自分についてきてくれる人が貧乏なのは楽しくない。
というよりお金だけじゃなくて、自由度の高いライフスタイルの人を増やしたい。
僕が開くセミナーには、平日の昼間でも、
平気でこれるくらい自由な人を増やしたい。
そう思ってます。
でも勘違いして欲しくないのは、
二極化を止めたいっていうのは、
富の再分配をするべきだ!と言っているんじゃないです。
そんなことしても意味ないですからね。
そうじゃなくて、
実力ある人をもっと増やしていきたいなと。
結局、二極化には変わりないんですけど、
いくら実力ある人が増えたって、
実力ない人は永遠に貧乏。
でも、それは仕方のないこと。
この流れは止められない。
じゃあ、せめて、自分と関わってる人だけでも、
まずは自由にしたら良いんじゃない、
ってことを考えたわけです。
というか、楽しい業界にしたい。
投資教育業界ってなんかハードル高いし、
ギスギスした、ビジネス感がありますよね。
もっと明るくしたい。
そう思ってます。
じゃあその手段は?
ってなった時に、教材を評価するだけじゃ、
もうだめ。
大事なのはどう料理するか。
まあ言ってみたら、
同じ教科書を使っても、
先生によって授業は全く変わるわけです。
だからいろんな先生に人気が集まるんですよ。
こんな風に、一つの教科書でも、
いろんな見方、使い方があるわけです。
まあ別にレビューしてた人、
みんながセミナーする必要はないですけど、
教材の使い方っていうのは何らかの形で伝えていける思うんです。
その一つの形として示すのが、
「環境認識論セミナー」
です。
1時間6分という長編のセミナーになりました。
今まで毎日メールが届いて、
それを読みながら、
伝え方を考えてきました。
あんまりいないんですよね、
伝え方までちゃんと考えて作り込む人。
少なくとも今は。
今後は、いろんな発信者がこういうのやって行けば良いなと、
思っています。
、、、、と今日は、
他の投資系ブロガーさんの読者も多いようなので、
業界全体の発信がこうなれば良いのにな、
という内容を書いていきました。
トレードを学ぶ人が増えれば、
トレードで資金を作れるし、
トレードの法則とか考え方を応用して、
新しい会社を作る人が増えるかもしれない。
トレードで身につけた知恵は累積されていくので、
それを他の業界へ持っていくことで
日本全体を明るくできるかもしれない。
もちろん、全員が稼ぐのは無理ですけどね。
どうしようもない人は必ずいるので。
でも、少なくとも僕の読者で、
毎回きちんと勉強してくれるあなただけは、
成功して欲しいと本気で思っています。
「毎日検証する」
ということが条件。
その条件さえ満たせば、
高い確率で成果は出てきます。
そんな動画セミナーをとったので、
ぜひ、学んでください。
「もうちょっとあとで良いかな?」
とか言わずに、参加してください。
勝率、利幅など、結果で証明します。
(参加はメルマガから。)
ではでは。
コメントを残す