オンラインサロン募集中

熱い人と一緒にいるとなぜ疲れるのか?

どうも、専業投資家fxです。

お久しぶりです。

 

今年も最後となりましたね。

いま、この記事はマレーシアのクアラルンプールから書いてます。

今年はこっちで年越しです。

 

 

僕の今年を振り返って見ると、表での発信はほとんどせずに、

会員向けサイト構築や動画の配信にエネルギーを使った一年でした。

 

 

 

おかげで少人数でやっていた専業サロンからは、

5ヶ月連続プラスになったという人や、

月に300PIPSを安定してとっている人なども生まれました。

 

初めてサロンという形でトレードに関する知識を総合的にアウトプットしたので、

僕としては一つの区切りだと思っています。

 

 

このブログの歴史とこれから

 

このサイトは2013年からアーカイブが残っています。

(その前はアメブロです)

 

 

 

2013年・・・トレード日記メイン

2014年・・・他人の紹介記事メイン

2015年・・・教材特典として企画をやりだす

2016年・・・特典企画メイン

2017年・・・初めて独自コンテンツをだす(環境認識論)

2018年・・・少人数サロン(専業サロン)

 

という感じでした。

 

他人の紹介→特典企画→独自コンテンツという流れ。

さらに内容もFXから株の割合も増えてきました。

 

また、ビジネス講座を始めたり、

スタートアップ企業にエンジェル投資したり、

という他の分野にも力を注いだのが今年でした。

 

2019年も独自コンテンツをメインに出していきますが、

FXや株に限らないで経済の話やビジネスの話、知ってると得できる話など、

もっとカジュアルな話題も扱って行こうと思います。

 

僕の発信のコンセプトは「自由度の高い人を増やす」ということなので、

思考の自由度をあげるようなコンテンツをどんどん出していきます。

 

 

ここ最近ではyoutubeやツイッターで、

クレジットカードや海外旅行の話もしてますが、

そのような生活に直結した発信もしていきます。

 

どんな内容からでも抽象度を上げていけば、

最後は真理にたどり着くので、

カジュアルな話題から法則を生み出すことで、

多くの人に思考の自由度をあげる体験をしてほしいなと。

 

 

恋愛もセールスも、人間関係もトレードもマネジメントも、

結局はステージをあげれば解決できるので。

 

 

それと、「専業投資家fx」という名前も、

変えようと思います。

 

FXだけしてるわけではないし、

投資だけしてるわけでもない。

 

これからの時代に肩書きって必要なくて、

自分の名前で食べていくって人が増えると思います。

僕のその流れに乗ってみようかなと。

 

 

 

今の悩みをゼロにする方法

 

 

年初めに目標を立てる人も多いと思いますが、

そのときのコツをお伝えしようと思います。

 

僕たちは同じ現実を見ても捉え方が180度違います。

 

嫌なことが起きた

→ もう嫌だ、世の中が悪い、あいつが悪い

 

ってなる人もいれば、

 

嫌なことが起きた

→ こうするとこんなことが起きるのか。成長できる場をもらえてラッキー

 

のように、プラスになるひともいる。

 

結局、人間には、

なりたい感情が先に決まっていて、

そのあとに材料を探してくるようにできてます。

 

ネガティブになるひとはネガティブになるための材料を日々探しているってことです。

 

探して探して、

「ほら、やっぱり〜〜最悪だ〜〜」

って思うわけです。

 

結局自分の中にある。

 

「自分の脳みそがどこにアクセスしてるか?」

これを変えるだけで悩みっていうのは無くなります。

 

例えば、

小学校の時に本気で悩んでたことって、

大人になるとどうでも良くなりますよね。

 

「なんであんなことで悩んでたんだろう?」

って。

 

これと同じで今の悩みってステージをあげると無くなります。

一度解決した壁は二度と現れない。

 

なので、悩んで動けないって人は、

”未来の自分になりきる”

という手法がおすすめです。

 

理想の未来の自分になりきって、

今の自分を見て、

「おい、お前、なんでそんな小さなことで悩んでんの?」

って言ってやりましょう。

 

小学校のころの自分に今、アドバイスするのと同じ感じで。

 

 

で、なんでこの話をしたかと言うと、

年始に目標設定する時は、

今の状態で可能なことから選ぶのではなく、

理想の自分像を作って、そこにいくためのルートを目標にしてください。

 

 

出来ることから選ぶと今の延長線上になってしまうので。

少し角度を変え続けた方が人生面白いですよ。

 

 

目標を作ってPDCAを回すのが基本なので、

最初の目標設定は超大切です。

 

目標があるから逆算できて、

そこから具体的な行動まで落とし込めるわけです。

 

 

そして紙に書くか、

誰かに宣言する。

 

 

これ絶対。

叶う確率が10倍くらいになります。

 

・・・・っていうのは良く言われる話ですよね。

 

 

でもここで注意して欲しいのは、

「自分が熱くなればなるほど、周りの人は冷めていく」

ってことです。

 

鉄球の話

 

この現状が起きるのは、

一人で熱くなっている状態というのは、

周りの熱を奪っている状態だからです。

 

鉄球をイメージしてもらったらいいんですど、

20度から100度に上昇する過程で何が起きているかというと、

鉄球は外から熱エネルギーを奪っていき、自分の熱を高めていきます。

モノが熱くなっている途中は周りの熱を奪うのです。

 

でも、熱くなってからそれをちょっとづつ放出する時は、

周りに熱を与えます。

 

 

100度の鉄球を20度の部屋に置いておけば、

鉄球の周りが熱くなりますよね。

これは人間でも同じです。

 

 

自分が一旦ステージを”完全に”上げてから、

それを伝える人は、

周りを熱くさせることができます。

 

お笑いでも一緒。

「どお、今、面白いこと言ったでしょ???ね??」

っていう人の言葉は笑えないですよね。

 

”面白いことを言うのは当たり前”

と言うスタンスの人の言葉は笑えます。

 

仕上がった鉄球なので。

放出状態。

 

エネルギーを奪う段階、放出する段階を繰り返しながら僕たちは成長していきます。

 

今までの人生を振り返ってみて、

「自分の心を熱くさせられた!」

という相手に中途半端な状態な人はいないと思います。

 

目標としている場所に”当たり前”にいる人からの言葉は、

スッと入ってきます。

上昇過程の人は放出状態の人間といた方がいい。

 

ステージを完全に上げる前に、

周りに話して共感してもらうのは難しい。

 

・反応が悪かった

・辞めときなよと言われた

 

こんな周りの反応を見て挑戦をやめるとか、

一歩踏み出せない人が多いのはもったいないなと。

 

 

この鉄球の原理を理解していたら、

「え、そんなのやめとけば?」

と、イマイチな反応が帰ってきても

「自分はまだ放出状態までいってないんだな」

と理解することができます。

 

また、宣言する相手を変えるのも大事。

自分の目標をすでに達成している人に言うことで、

あなたは一気に成長します。

 

具体的なアドバイスをもらったとか関係なく、

言うだけで効果があります。

 

これは僕がいつも言ってる

「メールに返信くれる人はだいたい成功していく論」

にも繋がりますね。

 

やりとりするって相当なエネルギー交換が行われるので。

 

 

と言うわけで、

来年の目標を立てるときは、

理想の未来からやってきた自分にアドバイスしてもらいましょう。

 

 

今日は、

 

・このブログの歴史とこれから

・今の悩みをゼロにする方法

・鉄球の話

 

以上、三つのことをお伝えしました。

 

 

来年からも一緒に飛躍していきましょう。

 

 

ではでは。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です